![]() 2013年のレッスン | |||||
| |||||
2013年12月のレッスン
| |||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
2013年11月のレッスン
| |||||
**文庫本の入る夫婦箱を作る 2回連続講座** |
|||||
**文庫本を入れる函 スリップケースを作ろう** |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
**本の形の箱** |
|||||
2013年10月のレッスン
| |||||
![]() |
|||||
**文庫本をハードカバーに** 日時:2013年10月26日(土曜日) 10:30〜13:00 参加費:¥4600(材料費込み、お茶とお菓子付き) 持ち物:布(できれば綿)200mm×300mm ばらしてもよい文庫本 場所: アトリエ・ハコ 杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474 前回の講座の様子はこちら→から お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先、講座名を明記して下さい。 終了しました 講座の様子はこちら→ ★から ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お手持ちの文庫本を上製本に仕立てます。 ハードカバーの文庫本が出来上がります。 しっかりしているので持ち歩いても曲がったりしません。 プレゼントにもどうでしょう。 お好きな布と、仕立てたい文庫本をお持ち下さい。 サイズ:H約155mm×W約110mm 前回のレッスンの様子は →こちらをご覧下さい。 △参考作品です |
|||||
**文庫本をドイツ装に** |
|||||
**文庫本を入れる函 スリップケースを作ろう** |
|||||
2013年9月のレッスン
| |||||
![]() |
|||||
**絵本ノートをつくる(ページ数が少ない本の構造を知ってみよう)** |
|||||
**りぼんノートをつくる(ページ数が多い本文の構造を知ってみよう)** |
|||||
**四ツ目綴じでつくるチケットファイル** |
|||||
2013年8月のレッスン
| |||||
![]() |
|||||
**ハードカバー豆本ノート** |
|||||
**アコーディオンアルバムをつくる** |
|||||
![]() | |||||
2013年7月のレッスン
| |||||
![]() |
|||||
**切手を収めて持ち運べる豆本 mini stock book** |
|||||
**文庫本を入れる函 スリップケースを作ろう** |
|||||
**封筒をかがってつくるレターブック** |
|||||
2013年6月のレッスン
| |||||
**文庫本の入る夫婦箱を作る 2回連続講座** |
|||||
**文庫本をフランス装に** |
|||||
![]() |
|||||
2013年5月のレッスン
| |||||
**文庫本をハードカバーに** 日時:2013年5月25日(土曜日) 10:30〜13:00 参加費:¥4600(材料費込み、お茶とお菓子付き) 持ち物:布(できれば綿)200mm×300mm ばらしてもよい文庫本 場所: アトリエ・ハコ 杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474 前回の講座の様子は→こちらから お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先、講座名を明記して下さい。 終了しました 講座の様子はこちら→から ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お手持ちの文庫本を上製本に仕立てます。 ハードカバーの文庫本が出来上がります。 しっかりしているので持ち歩いても曲がったりしません。 プレゼントにもどうでしょう。 お好きな布と、仕立てたい文庫本をお持ち下さい。 サイズ:H約155mm×W約110mm 前回のレッスンの様子は →こちらをご覧下さい。 △参考作品です |
|||||
**文庫本をドイツ装に** |
|||||
![]() | |||||
**本の形の箱** |
|||||
![]() |
|||||
2013年4月のレッスン
| |||||
**連続3回講座 裏打ちした布で作る絵本ノートとアコーディオンアルバム**
|
|||||
**切手を収めて持ち運べる豆本 mini stock book** |
|||||
2013年3月のレッスン
| |||||
**封筒をかがってつくるレターブック** |
|||||
![]() ![]() | |||||
| |||||
**貼り込みタイプのアルバム豆本** |
|||||
**写真の入れ替えができるアルバムをつくろう 2回連続講座** |
|||||
2013年2月のレッスン
| |||||
**ハードカバー豆本ノート** |
|||||
![]() |
|||||
**差し替え可能なアルバム豆本をつくろう** |
|||||
**文庫本を入れる函 スリップケースを作ろう** |
|||||
2013年1月のレッスン
| |||||
**切手を収めて持ち運べる豆本 mini stock book** |
|||||
**文庫本をハードカバーに** |
|||||
**文庫本をドイツ装に** |