2013年のレッスン




2013年12月のレッスン


←クリック◎文庫本をハードカバーに改装する講座atエスパス・ビブリオさん


←クリック◎シルクスクリーン印刷×手製本 2014年の手帳をつくろう講座


←クリック◎クリスマス企画 マカロンみたいなまるい豆本講座


←クリック◎クロスステッチ×アルバム製本講座 かわいいステッチを表紙にアルバムを作ります


2013年11月のレッスン


**文庫本の入る夫婦箱を作る 2回連続講座**

日時:2013年11月23日(土) 10:30〜13:00+14:30〜17:00

参加費:¥9600(材料費込み、お茶とお菓子付き)

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:箱の表紙にしたい布250mm×400mm 1枚
    箱の中に入れたい文庫本 1冊


お申し込み・詳細は→ヨンネまで、
お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました 講座の様子は→こちらから

前回の講座の様子はこちらです 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
好きな文庫本がぴったり入る夫婦箱を作ります。
文庫本を入れるスリップケースの講座(→ )を以前開きましたが
その本の存在がぐっと深まるのは夫婦箱です。

文庫本がぴったり入る箱と、その箱がぴったり入る箱を対にして
表紙をつけて箱そのものを本のように仕上げます。
そこがスリップケースとは異なるところ。

箱を開ける行為が、本の表紙を開く動作に似ているので
本の表紙を開いてページをめくるまでの時間や空間が増えて
豊かな心持ちになることができるような気がします。


午前と午後の2連続講座です。お持ち込み素材は、表紙になる方の布です。
内側の裏打ち布に関してはこちらで用意した無地の裏打ち布の中から
選んでいただくことになります。
また、箱に入れる文庫本は、講座で改装した文庫本でも構いません。

お気に入りの文庫本を改装して、さらに夫婦箱まで作ってみませんか。




**文庫本を入れる函 スリップケースを作ろう**

日時:2013年11月23日(土) 10:30〜13:00又は14:30〜17:00
   (時間は午前、午後どちらかをお選び下さい。1回完結です)

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

前回の講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:好きな布(できれば綿)250mm×350mm 1枚
     好きな文庫本 1冊 


お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました 講座の様子は→こちらから

前回の講座の様子は→こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お好きな文庫本と布をお持ち込みいただき文庫本がぴったり入る函を作ります。
寸法の取り方、切り出しから始まり、組み立て、布の貼り方までしっかりと。
函ができると、本がとても立派なものになりますし、本を守ってくれます。

いつものようにテキスト付きですので、この文庫本で練習して、
自宅でもいろいろな本の函を作ることができます
改装講座で作った文庫本をお持ち込みいただいても構いません。

サイズ:H約160mm×W約115mm

↓写真をクリックすると大きくなります(※参考作品)




←クリック◎クリスマス限定クロスステッチあります。まるい豆本講座やります


←クリック◎フィンランドのあたたかいクリスマスイベントで豆本ネックレスワークショップやります


四ツ色商店vol.10に出ます◎


**本の形の箱**

日時:2013年11月16日(土) 13:00〜15:30

参加費:¥4600(お茶とMaeuschenさんのお菓子付き)

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7
    tel 03-6323-7002

持ち物:好きな布 150mm×350mm 1枚

お申し込み・詳細は→ヨンネまで

お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました 講座の様子は→こちらから

前回の講座の様子は→こちらから 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本の形をした箱のレッスンです。
手製本には、その本を入れる箱作りがつきもの
その作り方を応用して、箱だけを作ります

大切なものをしまったり、プレゼントを渡す時に入れてみたり使い方はいろいろ。
本の形の箱、作ってみませんか

サイズ:H約115mm×W約90mm×t約30mm




2013年10月のレッスン


←クリック◎三軒茶屋CafeLUPOPOさんにて、紅型染めでつくる豆和綴じノートの講座をやります


**文庫本をハードカバーに**


日時:2013年10月26日(土曜日)  10:30〜13:00

参加費:¥4600(材料費込み、お茶とお菓子付き)

持ち物:布(できれば綿)200mm×300mm
            ばらしてもよい文庫本

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

前回の講座の様子はこちら→から

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先、講座名を明記して下さい。

終了しました 講座の様子はこちら→ から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手持ちの文庫本を上製本に仕立てます。
ハードカバーの文庫本が出来上がります。
しっかりしているので持ち歩いても曲がったりしません。
プレゼントにもどうでしょう。
お好きな布と、仕立てたい文庫本をお持ち下さい。

サイズ:H約155mm×W約110mm

前回のレッスンの様子は →こちらをご覧下さい。

△参考作品です




**文庫本をドイツ装に**

日時:2013年10月26日(土曜日)  10:30〜13:00

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

持ち物:布(できれば綿)又は 紙 200mm×300mm
            ばらしてもよい文庫本

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

前回の講座の様子はこちら→から

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先、講座名を明記して下さい。

終了しました 講座の様子はこちら→ から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手持ちの文庫本をドイツ装で改装します。
ドイツ装とは、背と表紙の部分が別のパーツになっている装丁のことです。
通常の改装本とは違った、色の組み合わせを楽しむことができます。
背の部分と表紙の平の部分はどうやって組み立てるのか。
好きな文庫本をドイツ装にしてみませんか。

お好きな布と、仕立てたい文庫本をお持ち下さい。
(布は表紙に使います。背の部分はこちらで用意したものになります)

サイズ:H約155mm×W約110mm





**文庫本を入れる函 スリップケースを作ろう**

日時:2013年10月26日(土) 14:30〜17:00

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

前回の講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:好きな布(できれば綿)250mm×350mm 1枚
     好きな文庫本 1冊


お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

前回の講座の様子は→こちらから

終了しました 講座の様子はこちら→から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お好きな文庫本と布をお持ち込みいただき文庫本がぴったり入る函を作ります。
寸法の取り方、切り出しから始まり、組み立て、布の貼り方までしっかりと。
函ができると、本がとても立派なものになりますし、本を守ってくれます。

いつものようにテキスト付きですので、この文庫本で練習して、
自宅でもいろいろな本の函を作ることができます
改装講座で作った文庫本をお持ち込みいただいても構いません。

サイズ:H約160mm×W約115mm

↓写真をクリックすると大きくなります(※参考作品)




2013年9月のレッスン


甘夏書店さんにて「箱から飛び出るアコーディオン豆本」講座を行いました 講座の様子はこちら→


**絵本ノートをつくる(ページ数が少ない本の構造を知ってみよう)**

日時:2013年9月8日(日) 13:00〜15:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とモイスェンさんのお菓子付き)

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7
    tel 03-6323-7002

持ち物: 好きな布(綿)300mm×500mm 1枚

お申し込み・詳細は→ヨンネまでお名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

前回の講座の様子は→こちらから
裏打ちの講座の様子は→こちらから

終了しました 講座の様子はこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回、裏打ち講座と合わせて行った絵本ノートをつくる講座を単独講座で設定しました。
絵本などページ数の少ない本を作るときのかがり方である一折中綴じの方法で、紙を糸でかがって作ります。
表紙はハードカバー、H250×W200の範囲で好きなサイズに仕上げます。
寸法の取り方からお伝えしますので、自宅でも自由な大きさで作ることができるようになります。




**りぼんノートをつくる(ページ数が多い本文の構造を知ってみよう)**

日時:2013年9月14日(土) 10:30〜13:00

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

持ち物:特になし

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474


お申し込み・詳細は→ヨンネまでお名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました 講座の様子はこちら から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回のレッスンの様子はこちら→

手製本の醍醐味「かがり」。その構造がわかる「りぼんノート」です。
ばらばらの紙がどのように本の形になるのか。
軸となる、りぼんが見えるデザインのノートで学んでみませんか。
ノートとして使うのではなく、貼り込みもできますので
作ったあとには写真を貼ってアルバムにすることもできます。
りぼんはお持ち込みいただいても構いません。

ハードカバーの表紙には仕上げませんので、
表紙の寸法の取り方までは学べませんが(絵本ノートの講座で学ぶことができます)
ページの多い本文を糸でかがってまとめる方法を中心にお伝えします。

仕上がりサイズ:H140mm×W100mm




**四ツ目綴じでつくるチケットファイル**

日時:2013年9月14日(土) 14:30〜17:00

参加費:¥4600(材料費込み、お茶とお菓子付き)

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:特になし

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました 講座の様子はこちら から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和綴じの基本である四ツ目綴じの方法でチケットを挟んで収めることができるファイルをつくります。
和綴じは、紙を綴じた糸が表に出ていて見えるので、構造がとてもわかりやすいです。
また、修理したい時には、糸をはずしてまた綴じなおし、繰り返し使えるので
日本人のモノを大切にしようという智恵を感じることができます。

今回は、和綴じを学びながら実用的なチケットファイルを作ります。
綴じる紙のちょっとした工夫で、紙を挟んで保存することができます。
角布はつけませんが、2色の洋紙を使って色合わせを楽しみながら
四ツ目綴じをしっかり学ぶことができます。

サイズ:H200mm×W130mm




2013年8月のレッスン





**ハードカバー豆本ノート**

日時:2013年8月24日(土) 10:30〜13:00

参加費:¥4600(材料費込み、お茶とお菓子付き)

前回の様子は→こちらから

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:好きな布 70mm×100mm

終了しました講座の様子はこちら→ から

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本のハードカバータイプの豆本ノートを作ってみませんか
ページ数の多い、本格的な本の作り方と同じ、糸でかがって作ります
中身はノートタイプになります
自分の好きな布を表紙にできますよ

かがり方を覚えたら、さらに分厚く作ることもできますし
ヒモを通してアクセサリーにしたりと応用してみましょう

仕上がりサイズ:H25mm×W20mm×t5mm





**アコーディオンアルバムをつくる**

日時:2013年8月24日(土) 14:30〜17:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F  tel 03-5941-6474

持ち物: 好きな布(綿)300mm×500mm 1枚  好きなりぼん50cm 1本

終了しました講座の様子はこちら→ から

お申し込み・詳細は→ヨンネまでお名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

前回の講座の様子は→こちらから
裏打ちの講座の様子は→こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回、裏打ち講座と合わせて行ったアコーディオンアルバム(蛇腹式の本)を
単独講座で設定しました。蛇腹の本は、糸でかがらないので比較的簡単に作ることができます。
写真を貼ったり
切り込みを作って挟むタイプになります。
表紙に窓をつくり、りぼんを両サイドにつけて仕上げます。

H150mm×W200mm




*8/2(金)マカロンみたいなまるい豆本講座を行いました 講座の様子はこちらから


2013年7月のレッスン


*7/15(月・祝)みずたま豆本講座を行いました 講座の様子はこちらから


**切手を収めて持ち運べる豆本 mini stock book**

日時:2013年7月20日(土) 13:00〜15:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とMaeuschenさんの焼き菓子付き)

前回の講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7
    tel 03-6323-7002

持ち物:特にありません

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

前回のレッスンの様子は→こちらから

終了しました 講座の様子は→こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

切手や切り抜きなどを納めることができる豆本を作ります
本文はグラシン紙、ちょっと扱いづらいこの紙を糸でかがってみましょう
紙ものを沢山入れても膨らまない様に厚みを調整する作り方が分かります

表紙の布、見返しの紙、ゴムや切手を選んでオリジナルの1冊作ります
四角形のかわいい豆本が出来上がります

仕上がりサイズ:H55mm×W55mm×t10mm






**文庫本を入れる函 スリップケースを作ろう**

日時:2013年7月21日(日) 10:30〜13:00

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

前回の講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:好きな布(できれば綿)250mm×350mm 1枚
     好きな文庫本 1冊


お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました 講座の様子はこちら→こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お好きな文庫本と布をお持ち込みいただき文庫本がぴったり入る函を作ります。
寸法の取り方、切り出しから始まり、組み立て、布の貼り方までしっかりと。

いつものようにテキスト付きですので、この文庫本で練習して、
自宅でもいろいろな本の函を作ることができます

函が付くと本がとても立派なものになりますし、本を守ってくれます。
お持ちの文庫本の他に、今までの講座で作った改装された文庫本や
アルバム豆本をお持ち込みいただいても構いません。

サイズ:H約160mm×W約115mm

↓写真をクリックすると大きくなります

※写真はドイツ装に改装した文庫本です(参考作品)




**封筒をかがってつくるレターブック**

日時:2013年7月21日(日) 14:30〜17:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

  前回の講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F  tel 03-5941-6474

持ち物:特になし

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました 講座の様子は→こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
封筒を折り丁にして、背に直接かがって作ります
かがり方は応用タイプになりますが初心者の方でも作れるようになっています
封筒は全部で7枚、紙ものが沢山入ります

仕上がりサイズ:H120mm×W170mm×t30mm





2013年6月のレッスン


**文庫本の入る夫婦箱を作る 2回連続講座**

日時:2012年6月29日(土) 10:30〜13:00
                 14:30〜17:00

参加費:¥9600(材料費込み、お茶とお菓子付き)

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:箱の表紙にしたい布250mm×400mm 1枚
    箱の中に入れたい文庫本 1冊


お申し込み・詳細は→ヨンネまで、
お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました  講座の様子はこちらです 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
好きな文庫本がぴったり入る夫婦箱を作ります。
文庫本を入れるスリップケースの講座(→ )を以前開きましたが
その本の存在がぐっと深まるのは夫婦箱です。

文庫本がぴったり入る箱と、その箱がぴったり入る箱を対にして
表紙をつけて箱そのものを本のように仕上げます。
そこがスリップケースとは異なるところ。

箱を開ける行為が、本の表紙を開く動作に似ているので
本の表紙を開いてページをめくるまでの時間や空間が増えて
豊かな心持ちになることができるような気がします。


午前と午後の2連続講座です。お持ち込み素材は、表紙になる方の布です。
内側の裏打ち布に関してはこちらで用意した無地の裏打ち布の中から
選んでいただくことになります。
また、箱に入れる文庫本は、講座で改装した文庫本でも構いません。

お気に入りの文庫本を改装して、さらに夫婦箱まで作ってみませんか。




**文庫本をフランス装に**

日時:2012年6月15日(土) 13:00〜15:30

参加費:¥4600((お茶とMaeuschenさんの焼き菓子付き)

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7
    tel 03-6323-7002

持ち物:表紙にしたい布250mm×350mm 1枚
     改装したい文庫本 1冊


前回のレッスンの様子は→こちらから

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

残席4名様です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文庫本の改装、フランス装バージョンです。
フランス装とは、小口を裁断していない本文を綴じて、4辺を折った仮表紙をつけたものをいいます。
もともと、後で装幀し直すことを想定した製本方法ですが、ここでは、布で表紙をフランス装にし、楽しみたいと思います。

ハードカバーの改装本とはまた違ったニュアンスのある芯のない柔らかい表紙が出来上がります。
通常は、仮表紙ということで紙が使われていますが今回は、布でフランス装にします。

表紙にしたい布と手持ちの文庫本をお持ち下さい。
テキスト付きで学びますので中身をノートに変えたり表紙を紙に変えて応用できます。

サイズ:H約150mm×W約105mm








2013年5月のレッスン


**文庫本をハードカバーに**


日時:2013年5月25日(土曜日)  10:30〜13:00

参加費:¥4600(材料費込み、お茶とお菓子付き)

持ち物:布(できれば綿)200mm×300mm
            ばらしてもよい文庫本

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

前回の講座の様子は→こちらから

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、 お名前、ご連絡先、講座名を明記して下さい。

終了しました 講座の様子はこちら→から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手持ちの文庫本を上製本に仕立てます。
ハードカバーの文庫本が出来上がります。
しっかりしているので持ち歩いても曲がったりしません。
プレゼントにもどうでしょう。
お好きな布と、仕立てたい文庫本をお持ち下さい。

サイズ:H約155mm×W約110mm

前回のレッスンの様子は →こちらをご覧下さい。

△参考作品です




**文庫本をドイツ装に**

日時:2013年5月25日(土曜日)  14:30〜17:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

持ち物:布(できれば綿)又は 紙 200mm×300mm
            ばらしてもよい文庫本

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

前回の講座の様子は→こちらから

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先、講座名を明記して下さい。

終了しました  講座の様子はこちら→から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手持ちの文庫本をドイツ装で改装します。
ドイツ装とは、背と表紙の部分が別のパーツになっている装丁のことです。
通常の改装本とは違った、色の組み合わせを楽しむことができます。
背の部分と表紙の平の部分はどうやって組み立てるのか。
好きな文庫本をドイツ装にしてみませんか。

お好きな布と、仕立てたい文庫本をお持ち下さい。
(布は表紙に使います。背の部分はこちらで用意したものになります)

サイズ:H約155mm×W約110mm








**本の形の箱**

日時:2013年5月10日(金) 13:00〜15:30

参加費:¥4600(お茶とMaeuschenさんのお菓子付き)

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7
    tel 03-6323-7002

持ち物:好きな布 150mm×350mm 1枚

お申し込み・詳細は→ヨンネまで

お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

終了しました 講座の様子は→こちらから 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本の形をした箱のレッスンです。
手製本には、その本を入れる箱作りがつきもの
その作り方を応用して、箱だけを作ってみませんか

寸法の取り方の基本のテキスト付きですので
習った後には自分の好きなサイズで改めて作ることができます

大切なものをしまったり、プレゼントを渡す時に入れてみたり使い方はいろいろ。
本の形の箱、作ってみませんか

前回のレッスンの様子はこちら→から

サイズ:H約115mm×W約90mm×t約30mm







2013年4月のレッスン


**連続3回講座 裏打ちした布で作る絵本ノートとアコーディオンアルバム**

日時:2013年3月30日(土) 14:30〜17:00
   2013年4月27日(土) 10:30〜13:00 + 14:30〜17:00

参加費:¥14000(全3回分、材料費込み、お茶とお菓子2回分付き)
※お昼を挟む4/27(土)は、お昼休みがあります。お弁当持参も可能です。

場所:西荻窪 アトリエハコ 杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物: 好きな布(綿)300mm×500mm 3枚  好きなりぼん50cm 1本

お申し込み・詳細は→ヨンネまでお名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

第1回目、終了しました 講座の様子は→こちらから
第2回目、第3回目、終了しました  講座の様子は→こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手製本で使う布は、和紙を裏打ちしたものです。
裏打ち布として販売もされていますが、自分の好きな布の他に使わなくなったハンカチや手拭い、シャツの生地などを 裏打ちして、手製本に使ってみませんか。
和紙とクラフト紙の2種で裏打ちします。



また、裏打ちした布を使って、絵本ノートとアコーディオンアルバムを作ります。

絵本ノートは、絵本などページ数の少ない本を作る時のかがり方、一折り中綴じの方法で作ります。
H250mm×W200mmの範囲で好きなサイズに仕上げます


アコーディオンアルバムは、蛇腹式の本の作り方です。写真を貼ったり、 切り込みを作って挟むタイプになります。表紙に窓も作ります。
H150mm×W200mm




**切手を収めて持ち運べる豆本 mini stock book**

日時:2013年4月12日(金) 13:00〜15:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とMaeuschenさんの焼き菓子付き)

終了しました  講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7
    tel 03-6323-7002

持ち物:特にありません

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

前回のレッスンの様子は→こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

切手や切り抜きなどを納めることができる豆本を作ります
本文はグラシン紙、ちょっと扱いづらいこの紙を糸でかがってみましょう
紙ものを沢山入れても膨らまない様に厚みを調整する作り方が分かります

表紙の布、見返しの紙、ゴムや切手を選んでオリジナルの1冊作ります
四角形のかわいい豆本が出来上がります

仕上がりサイズ:H55mm×W55mm×t10mm






2013年3月のレッスン


**封筒をかがってつくるレターブック**

日時:2013年3月30日(土) 10:30〜13:00

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

終了しました  講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F  tel 03-5941-6474

持ち物:特になし

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
封筒を折り丁にして、背に直接かがって作ります
かがり方は応用タイプになりますが初心者の方でも作れるようになっています
封筒は全部で7枚、紙ものが沢山入ります

仕上がりサイズ:H120mm×W170mm×t30mm








**貼り込みタイプのアルバム豆本**

日時:2013年3月16日(土) 13:00〜15:30

参加費:¥4600(材料費込み、お茶とMaeuschenさんの焼き菓子付き)

予定を変更して開催しました。 講座の様子は →こちらから

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7  tel 03-6323-7002

持ち物:好きな布 150mm×150mm 1枚

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

和本のかがり方で作る、貼り込みタイプのアルバム豆本です
小さい写真を貼り込みできるように、背中の厚みを調整して作ります

仕上がりサイズ:H35mm×W45mm×t10mm
※参考作品。表紙はカメラのシールですが、写真を貼ることができます。





**写真の入れ替えができるアルバムをつくろう 2回連続講座**

日時:2013年3月20日(水・祝) 10:30〜13:00+14:30〜17:00

参加費:¥9800(材料費込み、お茶とお菓子付き)※お昼休みがあります

終了しました 講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F  tel 03-5941-6474

持ち物:好きな布 200mm×350mm 1枚

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真を貼り付けるタイプではなく、入れ替えることができるアルバムを作ります
台紙を切り出すところから始め、糸でかがって作ります
寸法の取り方、表紙の切り出し方をお伝えします
L判写真が24枚入ります

仕上がりサイズ:H95mm×W140mm×t20mm 






2013年2月のレッスン


**ハードカバー豆本ノート**

日時:2013年2月16日(土) 13:00〜15:30

参加費:¥4600(材料費込み、お茶とMaeuschenさんの焼き菓子付き)

終了しました  講座の様子は→こちらから

前回の講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7 tel 03-6323-7002

持ち物:好きな布 70mm×100mm

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本のハードカバータイプの豆本ノートを作ってみませんか
ページ数の多い、本格的な本の作り方と同じ、糸でかがって作ります
中身はノートタイプになります
自分の好きな布を表紙にできますよ

かがり方を覚えたら、さらに分厚く作ることもできますし
ヒモを通してアクセサリーにしたりと応用してみましょう

仕上がりサイズ:H25mm×W20mm×t5mm








**差し替え可能なアルバム豆本をつくろう**

日時:2013年2月23日(土) 10:30〜13:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

終了しました 講座の様子は→こちらから

前回の教室の様子は→こちら

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:表紙にしたい布150mm×200mm 1枚

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本を作る時、アルバムになっていて差し替えもできたら嬉しいのでは?
ということで、アルバム豆本をつくってみましょう
糸でかがって作りますので、開きも良く、壊れにくいです
手製本の醍醐味であるカガリも体験できて、自分のオリジナルの豆本が出来上がります

サイズ:H約80mm×W約70mm×t約10mm ページ数:12p
(※厳格な豆本規定サイズではありません。少し大きめです)

↓写真をクリックすると大きくなります




**文庫本を入れる函 スリップケースを作ろう**

日時:2013年2月23日(土) 15:00〜17:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

終了しました 講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 アトリエハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

持ち物:好きな布(できれば綿)250mm×350mm 1枚
     好きな文庫本 1冊


お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お好きな文庫本と布をお持ち込みいただき文庫本がぴったり入る函を作ります。
寸法の取り方、切り出しから始まり、組み立て、布の貼り方までしっかりと。

いつものようにテキスト付きですので、この文庫本で練習して、
自宅でもいろいろな本の函を作ることができます

函が付くと本がとても立派なものになりますし、本を守ってくれます。
お持ちの文庫本の他に、今までの講座で作った改装された文庫本や
アルバム豆本をお持ち込みいただいても構いません。

サイズ:H約160mm×W約115mm

↓写真をクリックすると大きくなります

※写真はドイツ装に改装した文庫本です(参考作品)




2013年1月のレッスン


**切手を収めて持ち運べる豆本 mini stock book**

日時:2013年1月19日(土) 13:00〜15:30

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とMaeuschenさんの焼き菓子付き)

終了しました 講座の様子は→こちらから

場所:西荻窪 焼き菓子 Maeuschen2F
    杉並区西荻南3−17−7
    tel 03-6323-7002

持ち物:特にありません

お申し込み・詳細は→ヨンネまでお名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

切手や切り抜きなどを納めることができる豆本を作ります
本文はグラシン紙、ちょっと扱いづらいこの紙を糸でかがってみましょう
紙ものを沢山入れても膨らまない様に厚みを調整する作り方が分かります

表紙の布、見返しの紙、ゴムや切手を選んでオリジナルの1冊作ります
四角形のかわいい豆本が出来上がります

仕上がりサイズ:H55mm×W55mm×t10mm






**文庫本をハードカバーに**


日時:2013年1月26日(土曜日)  10:30〜13:00

参加費:¥4600(材料費込み、お茶とお菓子付き)

終了しました  講座の様子は→こちらから

持ち物:布(できれば綿)200mm×300mm
            ばらしてもよい文庫本

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手持ちの文庫本を上製本に仕立てます。
ハードカバーの文庫本が出来上がります。
しっかりしているので持ち歩いても曲がったりしません。
プレゼントにもどうでしょう。
お好きな布と、仕立てたい文庫本をお持ち下さい。

サイズ:H約155mm×W約110mm

前回のレッスンの様子は →こちらをご覧下さい。

△参考作品です




**文庫本をドイツ装に**


日時:2013年1月26日(土曜日)  14:30〜17:00

参加費:¥4800(材料費込み、お茶とお菓子付き)

終了しました  講座の様子は→こちらから

持ち物:布(できれば綿)又は 紙 200mm×300mm
            ばらしてもよい文庫本

場所: アトリエ・ハコ
    杉並区西荻南3-8-19 ヤマイチビル3F tel 03-5941-6474

お申し込み・詳細は→ヨンネまで、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手持ちの文庫本をドイツ装で改装します。
ドイツ装とは、背と表紙の部分が別のパーツになっている装丁のことです。
通常の改装本とは違った、色の組み合わせを楽しむことができます。
背の部分と表紙の平の部分はどうやって組み立てるのか。
好きな文庫本をドイツ装にしてみませんか。

お好きな布と、仕立てたい文庫本をお持ち下さい。
(布は表紙に使います。背の部分はこちらで用意したものになります)

サイズ:H約155mm×W約110mm








top